
9月14日(土),15日(日) 北九州支部主催の「2013 オータムキャンプ」に参加してきました。
このキャンプの特徴は、
1.地元企業・医療・学校・団体等から、本当に多くのご支援・ご協力をいただいていること。
2.いつもお世話になっている、医師や看護師が泊まりで、じっくりお話しできること。
3.子供一人にボランティアの学生が二人以上担当すること。
4.親達は親同士でゆっくり交流できること。
子供達にとっては、優しいお兄さん・お姉さん達との楽しい時間(日中のイベント、温泉入浴、宿泊室もずっと一緒)、子供達同士の交流など、楽しい時間を過ごし、帰りのお別れに涙する子も少なくありません。
親と少し離れて、感性やコミュニケーション力を磨き、一回り大きく成長して帰るようです。
参加ご家族も、北九州、長崎、佐賀、福岡、大分、山口と、支部の行事を大きく超えているのも納得です。
今年は、台風18号の接近で心配しておりましたが、雨もなく無事に終わりホットしております。
※今現在は関西・中部・関東と通過中で、被害も出ているようです。大きな被害が無いことをお祈りしております。
大まかなスケジュールです。
14日(土)
13:30 受付
14:00 自己紹介・対面式
14:30 子供:ボランティアの学生とのお楽しみゲーム 親:医療セミナー
17:00 外でバーベキュー。※ボランティアの方が全部焼いてくれます。
19:00 花火・自由時間
21:00 大人の交流時間
※子供達はボランティアにお任せ。一応消灯時間ですが夜遅くまで部屋で楽しい時間を過ごしていました。
15日(日)
07:00 起床
07:30 朝食
09:00 「不思議な世界」体験 福岡県立青少年科学館 ロボットラボ 中島氏
11:00 閉会式
源じいの森。お世話になりました。
医療セミナーと夜の交流会。
日頃お世話になっている先生達と、残り火で焼き野菜をつまみながら、話も・お酒も弾みます。
深夜2時。自主的にお勉強会。リハビリテーションのプロフェッショナル達に脱帽。
福岡県立青少年科学館 ロボットラボ 中島氏の講演。
ロボットの恐竜・蛇・球体飛行物、宇宙の話からプロジェクションマッピングまでとても興味深い内容でした。
終了後の集合写真。スタッフ、ボランティアの皆様お疲れ様でした。
主催:日本二分脊椎症協会 北九州支部
オータムキャンプにご支援・ご協力いただいた企業・組織・団体(順不同)
・自然学習村 源じいの森
・福岡県立青少年科学館
・北九州ペプシコーラ株式会社
・山崎製パン株式会社 福岡工場
・コカ・コーラ・ウエスト株式会社
・ダイドードリンコ株式会社 北九州総合代理店
・北九州市立総合総合療育センター
・九州リハビリテーション大学校
・九州栄養福祉大学
・福岡和白リハビリテーション学院
・福岡県青年の会
・行橋ロータリークラブ
・Yショップ行橋丸福
来年も宜しくお願いいたします。
個別報告
※留守電の時は伝言お願い致します045-342-4386営業時間 9:00-23:00 [ 年中無休(要予約) ]
施術のご予約 24時間受付中!